2025.05.26
2025年6月定休日のお知らせ、梅雨前にチェック!6月の愛車メンテナンスポイント☔🚗

6月は梅雨の季節。雨の日が多くなり、視界の悪化や路面の滑りやすさなど、クルマにとっても過酷な時期です。
そんな時期こそ、ちょっとしたチェックやメンテナンスが「安心・安全なドライブ」につながります。
今回は、ご家庭でもできる簡単なチェックポイントをご紹介します!

☑ ワイパーの拭き取り具合をチェック

拭きムラやビビリ音が出ている場合、ワイパーゴムの交換サイン。梅雨に入る前の交換が安心です。

☑ タイヤの溝と空気圧を確認

タイヤの溝が少ないと雨の日にスリップの危険が。空気圧とあわせて点検しましょう。

☑ エアコンの効き&ニオイチェック

湿気が多くなる時期はカビ臭の原因に。エアコンフィルターの交換で快適な車内空間に。

☑ バッテリーの健康診断

気温と湿度の変化でバッテリーに負荷がかかりやすく、トラブルの前に点検がおすすめです。

☑ ヘッドライトのくすみを除去

夜間の視界確保に重要。レンズが黄ばんでいる場合は磨きやクリーニングを検討しましょう。

☑ 撥水洗車やコーティングでボディ保護

雨ジミや水垢を防ぐため、撥水効果のある洗車やコーティングをしておくとキレイが長持ちします。

2025.04.21
2025年5月定休日のお知らせ、優良品質認定証

【重要】2025年5月 定休日のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、2025年5月の定休日は画像の通りとさせていただきます。

ゴールデンウィーク期間中につき、通常と定休日が異なりますので、ご来店の際などには十分ご注意ください。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。


【祝】2025年度 優良品質認定証 受領のお知らせ

この度、弊社はMS&ADグランアシスタンス株式会社様より、2025年度の優良品質認定証を拝受いたしました。

これもひとえに、日頃よりご愛顧いただいております皆様のご支援と、社員一同のたゆまぬ努力の賜物と深く感謝申し上げます。

この度の認定を励みに、これからも皆様にご満足いただける事業者となれるよう、社員一同気持ちを新たにし、より一層の品質向上に努めて参ります。

今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

---------------------------------------------

ゴールデンウィーク前に知っておきたい!車に関する豆知識

ゴールデンウィークは、家族や友人とのお出かけに車を使う機会が増えますよね。そこで、より快適で安全なドライブを楽しむために、知っておくと役立つ車の豆知識をご紹介します!

1. 事前準備で差をつける!

  • タイヤの空気圧チェック: 長距離移動前は必ず確認しましょう。空気圧が低いと燃費が悪化したり、タイヤが損傷しやすくなったりします。適正な空気圧は運転席ドア付近などに記載されています。
  • オイルやバッテリーの点検: エンジンオイルの量や汚れ、バッテリーの状態も事前にチェックしておくと安心です。不安な場合は、早めにカー用品店や整備工場で点検してもらいましょう。
  • ウォッシャー液の補充: フロントガラスが汚れていると視界が悪くなり危険です。忘れずにウォッシャー液を補充しておきましょう。
  • ETCカードの確認: ETCを利用する予定がある場合は、有効期限や残高を事前に確認しておきましょう。

2. 渋滞を乗り切るコツ!

  • 最新の交通情報をチェック: 出発前に交通情報サイトやアプリで渋滞予測を確認し、時間に余裕を持った計画を立てましょう。
  • 休憩をこまめにとる: 渋滞中は特に疲労が溜まりやすいです。2時間に1回程度を目安に休憩を取りましょう。
  • 非常食や飲み物を準備: 渋滞で長時間動けなくなる可能性も考えて、非常食や飲み物を車に積んでおくと安心です。
  • 同乗者と交代で運転: 可能であれば、同乗者と交代しながら運転することで、疲労を軽減できます。

3. もしもの時に備えて!

  • 車載工具の確認: パンクなどのトラブルに備えて、スペアタイヤやジャッキ、レンチなどの車載工具が揃っているか確認しておきましょう。
  • 発煙筒や三角表示板の準備: 事故や故障などで停車する際に、後続車に知らせるための発煙筒や三角表示板を必ず積んでおきましょう。
  • 自動車保険の確認: 加入している自動車保険の内容(ロードサービスなど)を事前に確認しておくと、万が一の際にスムーズに対応できます。
  • 連絡手段の確保: 携帯電話の充電が十分か確認し、充電器も忘れずに持参しましょう。

4. ゴールデンウィークならではの注意点!

  • 駐車場情報の事前確認: 人気の観光地周辺の駐車場は混雑が予想されます。事前に駐車場の場所や料金、予約の可否などを調べておくと良いでしょう。
  • レンタカーの早めの予約: レンタカーを利用する場合は、早めに予約することをおすすめします。
  • 地域ごとの交通ルールを確認: 旅行先の地域によっては、普段と異なる交通ルールがある場合があります。事前に確認しておきましょう。

これらの豆知識を参考に、安全で楽しいゴールデンウィークのドライブをお過ごしください!

2025.03.24
2025年4月定休日のお知らせ、JAF指定工場感謝状

2025年4月定休日のお知らせです。

一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)様より、2024年JAF指定工場として「感謝状」を頂きました。

日頃より隊員たちが昼夜を問わず出動し、尽力している成果が評価されたことを、大変嬉しく思います。

これからも、株式会社河坂自動車の隊員たちが高く評価していただけるよう、努力を重ねてまいります。

2025.02.28
2025年3月定休日のお知らせ、車の豆知識

3月の定休日のお知らせと車の豆知識 🌸🚗

春が近づき、気温が少しずつ上がってくる3月ですが、車にとっても大事な季節の変わり目です。 今回は、春先に気をつけるべき車のポイントをお伝えします!

1️⃣冬タイヤの交換時期に注意! 雪の多い地域では、3月に入るまでにスタッドレスタイヤを履き替えるタイミングを考えるのが難しいです。 一般的に気温が7℃以上になると、夏タイヤへ交換するのが平均的に推奨されます。

2️⃣花粉や黄砂による車の汚れ 特に雨が降ると花粉が車の表面にこびりつきやすいので、こまめな洗車が大切です。 また、エアコンフィルターの交換も忘れずに!フィルターが汚れていると、車内の空気が花粉やホコリでいっぱいになり、アレルギーの原因になります。

3️⃣燃費向上のためのチェックポイント 寒い冬を越えた車は、知らずのうちに反省が起こっていることがあります。以下の点をチェックして、春に向けて燃費を改善しましょう!

✅タイヤの空気圧:寒い時期に空気圧が下がりやすく、適切な空気圧に調整することで燃費向上に繋がります。

✅エンジンオイルの状態:冬の間劣化したオイルを交換すると、エンジンの調子が良くなり燃費も向上します。

✅不要な荷物を下ろす:冬用のコップやチェーンなど、不要になった冬用品を下ろすことで車が軽くなり、燃費が改善します。 春に向けて、愛車のメンテナンスをしっかり行い、快適なドライブを楽しみましょう!

2025.01.24
2025年2月定休日のお知らせ、雪道にご注意ください!

2025年2月定休日のお知らせです。※一部定休日の訂正がありました。

今年は雪の少ない日々が続いてますが、夜間だと道路が凍結しています。

走行にご注意ください!

JAFさんで雪道でのテストをしている動画があるので、ご興味がある方はご覧になってみてください。